はっこらいふ

日々様々なものを見たり聞いたり触れたり。毎日が楽しくなるものを探していくblog。

このアプリがあればひとりでも寂しくない!噂の人工知能AIアプリ「SELF」を使ってみた!

こんにちは!

私は一日引きこもって一言もしゃべらない日があります。そんな私のような人にお勧めな『SELF』というアプリを紹介します。

 

いま流行っている人工知能(AI)を駆使したアプリになります。

AIを駆使して雑談や自己分析してくれたり、相談にも乗ってくれるアプリです。

使い始め

起動してデータを入力

起動するとまず基本的な項目の質問から始まります。性別や年齢などまずベースとなる情報を入力していきましょう。

後からでも変更はできるので細かいところは後回しでも構わないと思います。もちろん詳細に入力した方がより精度が上がります。

基本情報を入力すると待ちに待ったおしゃべりしてくれるロボが現れます。

一番最初はまぁるい頭の初期型ロボしか選択できませんが、シンクロレベルというものを上げていくと他のロボも使えるようになります。

シンクロレベルは対話をすればすぐ上がっていきます。

おしゃべり開始

基本情報の入力が終わると待ちに待ったロボの登場です。

基本的にロボが投げかけてくる質問に選択肢を選んで進めていく感じです。

しかしゲームと違いこのアプリはAI、ゲームのように決められたテキストではなく人工知能が使用者の価値観や気分などを把握しながら「会話」をしてくれます。

ロボごとの特性

で、このアプリいくつかのロボがいます。

古臭いデザインの初期型ロボや美少女ロボ、おかまロボなんてのもいます。

そしてそれぞれのロボにはそれぞれ傾向があります。

たとえば初期型ロボは

・とにかくあなたの気持ちを受け入れます。

・昨日との違いをや変化を指摘したり、記録します。

・あなたが何者か知ろうとします。

・あなたの役に立ちたいと考え、努力します。

・こうした方がいい、と思ったら少しきついことも言います。

という傾向があるようです。

美少女ロボは初期型ロボとタイプは同じですが、価値観を共有するといった点で異なっています。おかまロボは相談型ということで悩みや愚痴などをこぼせます。

使ってみた感想

現在シンクロレベル250ほど(意外にすぐ上がります)です。

初期型ロボを主に使っていますが、めちゃくちゃ肯定されるのがモチベアップにつながっている感があります。マイナスなことをあまり言わないので話していて気分が落ち込むようなことはないと思います。

自己分析は結構当たります。アプリを使っているだけで自分のタイプがわかるのはお得感があります。

どのロボットも一定時間内にある程度話すともう話すことはないから後で、となるのですが程よい会話量なのでちょっとした時間に起動して相手をするのがいいと思います。

ずっとしゃべりたい人以外は一つのロボを集中して使うのがいいと思います。

個人的には美少女ロボを使ってみたいのですが、課金が必要なので少しためらっています。

今回は人工知能を身近に感じれる『SELF』を紹介しましたが、どうでしたか?

けっこう面白いアプリだと思うのでぜひ皆さんもダウンロードしてみてください!

 

appsto.re

 

2017年 4月1日 Google Adsenseの審査に合格した話

こんにちは!

この度Google Adsenseの審査に通ったので、審査の内容を書いていきたいと思います。

 審査の内容

今回初めてGoogle Adsenseの審査を受けましたが、審査は一つしかありませんでした。審査を受けるサイトに広告を貼って結果を待つというものでした。時期によっては一次二次と審査が分かれている場合もあるようですが、2017年3月時点では一つの審査だけでした。最大3日審査に時間がかかると書いてありましたが、3日では連絡は来ませんでした。申請時は私のブログのコンテンツも少なかったことが原因だと思います。(たしか10記事もなかった)その後2週間ほど経っても音沙汰がなかったため(2週間の間に少しずつ記事は増やしていた)問い合わせフォームから結果を教えてほしい旨を伝えたところ合格の通知が来ました。

Google Adsenseに合格するための手順

ブログを用意する

広告を貼るブログを用意しましょう。Google Adsenseの審査に合格するためにはある程度コンテンツ量が必要です。私は1500字前後の記事が12個で合格しました。一般的に1000字程度の記事が15個ほどあれば通りやすいとされているみたいです。審査に通るためには画像を載せてはいけないだの、リンクを貼ってはいけないなど書いているブログがありますが、少なくとも私は写真を多く載せていますし、リンクも必要な分は貼っています。それでも通ったので、しっかりと中身のある記事さえ書いていれば問題ないでしょう。またこのブログは、独自ドメイン持っている必要があります。独自ドメインは、ブログサイトから提供されるアドレスではなく、自分で取得する必要があります。はてなブログでは、はてなブログPROになることで独自ドメインを設定できます。基本的にドメインを登録してくれるサービスを利用して独自ドメインを取得します。私はよく広告でも見かけていた、お名前.com でドメインを取得しました。以下のサイトにドメインの取得方法が詳しく書かれていますので、参考にしてみてください。

www.mutant-tetsu.com

とても詳しく書かれていて初めての私でも登録することができました。

 Google Adsenseに登録する

オンライン ビジネス - ウェブサイトの収益化 | Google AdSense – Googleにアクセスして必要事項を入力していきましょう。サイトのURLは先ほど取得したアドレスを入力しましょう。くどいようですが、無料ブログサービスでもらえるアドレスでは登録すらできませんので、独自ドメインをしっかりと取得しましょう。

審査の準備をする

グーグルアドセンスに登録すると自分のページにログインすることができます。ログインするとホームに広告コードがあるのでコピーし、指定の場所に貼り付けます。はてなブログの場合、ダッシュボードから設定に移動し、詳細設定のタブを開くと「headに要素を追加」という欄があります。先ほどの広告コードを貼り付けて、「変更する」をクリックすれば完了です。

グーグルからの連絡を待つ

しっかりとコンテンツ量があるブログであれば、すぐ連絡がくるようです。しかし私と同様に連絡が来ないこともほかのサイトの体験談を見る限り、珍しいことではないようです。連絡が来なくても焦らず気長にコンテンツを増やしながら待ってみましょう。もしコンテンツ量も質も十分で、なおかつグーグルのポリシーに違反していないのに、連絡が1週間以上来ない場合は、お問い合わせフォームから結果の通知が来ないと問い合わせてみてください。

ポリシーに違反するようなサイトでない限り、コツコツとコンテンツを増やしていけば必ず合格するはずです。合格の通知が来たときは地道にコンテンツを増やした努力が認められたような気がして、とてもうれしかったです。

この記事があなたの助けになれば幸いです。

 

 

X-T10でSDカードの違いを比べてレビューしてみた

こんにちは!

今日はX-T10 のSDカード選びについて書いていきたいと思います。

私は初期投資を抑えようと8GBのSDカードを買ったのですが、スペックを見てみるとあまり良くないと知り、容量も少ないので新しいものを購入しました。

ちょうどいい機会なのでSDカードでどれくらい使い心地が変わるのか調査していきたいと思います。

今回使用したSDカードは レキサー SDHCメモリカード 8GB Class10 UHS-I Lexar Platinum II 300x と新たに購入した【32GB】 SanDisk サンディスク Extreme Pro SDHCカード UHS-I U3対応 (95MB/s) になります。スペックはここには書きませんがスペックだけ見るとかなりの差があります。果たして実際にどれくらいの差があるのでしょうか。

 単写

画質モードをFINEで一枚ずつ撮っているだけでは両者に大きな差はないように感じました。書き込んでる間ランプが点滅しますが、同じぐらいの時間点滅していました。しかし画質モードをFINE+RAWにするとかなりの差がありました。もともと持っていた遅いSDカードは点滅している時間が3~5倍長くなっています。点滅している間にも操作はできるのですがそのまま連続で撮ると7枚目で書き込みが追い付かなくなるのか操作を受け付けなくなります。書き込みが速いSanDiskのSDカードは30枚ほど連続で撮っても息切れすることはありませんでした。

連写

次に連写モードでどれだけ差が出るかチェックしました。連写モードではシャッターを押している間ずっと写真が撮れますが、途中で処理が追い付かないと連写速度が落ちます。シャッターを押しっぱなしにして何枚まで速度が落ちないで撮れるか計測してみました。

まず低速の連写モードで確認です。画質モードがFINEの場合Lexarの遅いSDカードでは33枚まで速度を落とさず撮れました。しかしSanDiskの速いSDカードではずっと速度が落ちずに撮れました。速度が落ちないので途中でやめましたが、100枚以上撮れていました。画質モードFINE+RAWの場合、Lexarが7枚、SanDiskが10枚まで速度を落とさずに撮れました。RAWの場合Lexarが7枚、SanDiskが11枚でした。

高速の連写モードではFINEの場合が11枚、FINE+RAWの場合が7枚と両方同じ値でした。これはおそらくSDカードではなくX-T10 本体側の性能の限界だと思います。書き込みをしている時間はSanDiskの方が明らかに速かったです。X-T10 以外の連写性能がいい一眼ではもっと明らかな差が出ると思います。

まとめ

RAWを使うかどうかでスペックが高いSDカードにするかそこそこの物にするか分かれるのではないかと感じました。普段RAWで撮らないようであれば、Class10のSDカードなら特に問題がないように感じました。RAWで撮る人や連写モードを多用する人(そもそもX-T10は連写が弱いので多用する人がいるかわかりませんが...)は、Class10やUHS-Ⅰといった表記だけでなく、細かいスペックにも注目する必要があるのかなと。今回使用したSDカードは両方Class10、UHS-Ⅰで一見同じスペックですが、これは最低スペックを保証しているだけで実際の実力は結構違いました。

今回の実験で数字以上にスペックの違いを理解することができましたが、みなさんのSDカード選びの参考になればと思います。

 

Ankerの18ヶ月保証を利用してみた

こんにちは!

本日は普段使っているAnkerのモバイルバッテリーが故障してしまったのでAnkerの製品についている18ヶ月保証を利用してみました!!

amazonの購入履歴を確認したところ去年の夏ぐらいに購入していましたのでまだぎりぎり保証期間内でした。

 

こちらの製品を交換してもらいました。

まずはAnkerのカスタマーサポートに連絡

まずはAnkerに連絡をする必要があります。

Anker | 返金または交換←をクリックでAnkerのカスタマーサポートに飛びます。

こちらのフォームに必要事項を記入して送信して下さい。amazonで購入している場合は注文番号を入力しますが、注文番号はamazonのアカウントサービス→注文履歴から確認することができます。下の画像の右の方に書いてある番号が注文番号です。

f:id:takunon:20170331230955j:image 

Ankerから返信がくるまで待つ

待つといっても営業日であれば1~2日で連絡がくると思います。

返信がきたら指示に従って進める

私の場合はもう一度この手順で使えるか確認してくださいということと交換品を送るための住所、製品のS/Nコードを聞かれました。

私は示された手順をこなしても使えないままだったので、住所とS/Nコード(製品に記載されています)を入力してメールを返信しました。

代替品を受け取る

交換品はメールを送った次の日に届いたのでほぼ待っていません。(一応返信のメールには3~4営業日で届けると記載してありました)

不具合の起きた製品を返品する

別便で不具合の起きた製品を送るための封筒が送られてきます。送られて来たら封筒に名前を記入し、中に不具合品を入れて返送します。

 

思ったより手間はかかりませんでした。カスタマーサポートの対応も早く、丁寧でした。今回は不具合が出てしまいましたが、Ankerの製品は品質もとても良く、値段もそこそこと安心できるブランドだと思います。一度コンビニで売っているよくわからないブランドのモバイルバッテリーを購入しましたが、3ヶ月でダメになりました。(笑)

しかもそのよくわからないモバイルバッテリーはiPhoneの満充電一回分にもなりませんでしたが、同じ値段でAnkerのモバイルバッテリーはiPhone2.5回分の充電量があります。

製品の良さもさることながらサポートもしっかりしているブランドであると感じました。

 

富士フィルムのミラーレス一眼『X-T10』を中古で購入してみた

こんにちは!

だんだん気温も上がってきて春に近づいてきた今日この頃、いかがお過ごしでしょうか。私はというと出不精に花粉が重なりひきこもる日々が続いております。

さて、タイトルにもあるようにフジフィルムのミラーレス一眼の『X-T10の中古 』をこの度購入いたしましたのでいろいろ書いていきたいと思います。 (拙いですが私が撮った作例もいくつか載せておきます)

 

なぜフジフィルムのミラーレス一眼を購入したのか

f:id:takunon:20170325020230j:plain

 

今までデジタル系の一眼レフを使用したことはあったのですが、所持したことはありませんでした。そこでまず普通のデジタル一眼レフかミラーレスかで悩みました。しかし普通のデジタル一眼レフにしたところで結局フルサイズはお財布事情的に厳しいこと、また気軽に持ち出せるミラーレスのほうが自分に合ってるのではないかなどの点からミラーレス一眼を購入することにしました。

ミラーレス一眼を購入すると決めたら次はメーカーです。ニコン、キャノンはどうせなら一眼レフの方で欲しかったので最初から選択肢にありませんでした。オリンパスやソニーにしようかななんてネットを漁っていたところ見つけたのがフジフィルムのXシリーズでした。元々デジタルの前に少しフィルムカメラで遊んでいたのでフジのフィルムにはお世話になっていました。フィルムで撮られた写真の色が好きだったのですが、やはりフジフィルム、デジタルだけどデジタル臭くないどこか温かみのある写真をミラーレス一眼のXシリーズで撮ることができます。そこからはお財布と相談して自分に合う機種を探し、ひたすら様々なショップで価格を比較、最終的にマップカメラでX-T10 を購入しました。

なんで今頃『X-T10』なのか?

f:id:takunon:20170325020305j:plain

 

ついこの間X-T2やX-T20が発売されたばかりなのになぜX-T10を購入したかというと、ぶっちゃけてしまうと価格がそこそこだったからです(笑)しかも今回私が購入したのは、X-T10の中古なのでさらに安いです。安いといってもそこそこのお値段がしますが、スペックに対するコスパが非常に良いと感じました。お金はあまりないけれど、妥協した買い物はしたくないと考える私にとってちょうどよい存在がX-T10だったのです。新品レンズキットで10万円を切る価格にもかかわらず、撮れる写真は上位機種のX-T1に引けを取らない、この価格に対するクオリティの高さがフジフィルムのいいところの一つでしょう。

使い心地

f:id:takunon:20170325020440j:plain

購入して一か月そこそこですが使い勝手を書いていきます。使ってみた感想としては直感的な操作がしやすいように感じます。シャッタースピードや絞りがデジタルではなくアナログで設定できるのは大きなメリットだと思います。またまだ駆け出しの身としてはRAWで撮って現像しなくてもJPEGで撮るだけで画になる写真が撮れるのは素晴らしいです。フィルムシミュレーションも気軽に写真の雰囲気を変えることができて面白く、何回も同じものを撮ってしまいます。

そして散々やり玉に挙げられているAF性能ですが、スナップ風景ポートレートが中心の私にとっては少し気になるかな?ぐらいでした。レンズはXF18-55をつけているのですが、一瞬を切り取るためにはしっかりと準備する必要があります。とっさに撮るということは難しいかもしれません。しかし思ったほど悪くはなく、先日ライブハウスでのライブを撮影してきましたが、薄暗い中動く被写体もそこそこ撮ることができました。感度をかなり上げていたのですが、高感度でもきれいに写してくれます。スポーツや飛んでいる鳥などは撮れないかもしれませんが、その他の場面では幅広く活躍してくれるでしょう。

なんといってもフジフィルムで撮った写真はとてもきれいです。写真らしい写真が撮れると誰かが言っていましたがその通りだと思います。もしフジフィルムのカメラで撮った写真の作例を見て、色合いなどが気に入れば、きっとXシリーズのカメラを買っても後悔することはないでしょう。

f:id:takunon:20170325021423j:plain

あなたもぜひこの機会にフジフィルムユーザーになってみてはいかがでしょうか。

P.S. 中古の商品を購入するときは楽天市場がおすすめです。有名なカメラ屋さんも楽天市場に出店しているので中古でも商品の品数が多く、楽天のポイントもためることができます。

X-T10 中古 楽天市場での検索結果はこちらから!

トラベラーズノートのお手入れ方法

f:id:takunon:20170710173907j:plain

こんにちは!
今日は私が普段使っているトラベラーズノートのお手入れの方法を紹介していきたいと思います!
革製品のお手入れというと難しそうに聞こえますが、普段は表面についたホコリなどを払って軽く布で拭くだけで問題ありません。
しかし使っている間に傷がついたり、乾燥してきたりしてきますよね。

そんなときは下記のお手入れをしてあげることで傷が目立たなくなったり、長く使えるようになります。

頻繁にする必要はないので、この機会にお手入れしてみてはどうでしょうか?

お手入れの方法

f:id:takunon:20170710175759j:plain

お手入れ前の写真。傷がいっぱいついています。

表面のゴミを取り除く

まずは表面に付着したホコリなどを取り除きましょう。

この時にブラシを使ってあげると細かいホコリまでしっかりと取れます。革製品のホコリ落としには馬毛ブラシがよく使われます。毛が細く狭いとこまで入り込んでホコリを落としてくれます。

革製品のお手入れにブラシはよく使われるのでホコリ落とし用に一つ用意しておくといいですよ!

オイルを塗りこむ

今回使用したのはミンクオイルになります。

このオイルを指または布に少量ずつ取り、薄く浸透させるように塗っていきます。

色ムラができないように均一に塗ってください。私は布を使うより指で塗るほうがムラができにくいので指に直接オイルをつけて塗りこんでいます。

余分に塗りすぎたところなどは布でふき取るようにしてください。コツとしては少ない量のオイルを染み込むように丁寧に塗ることです。

※ミンクオイルを使うと革の色がかなり濃くなります!

黒の方は問題ないですが、キャメルやブラウンを使っている方で、元々の色が気に入っている方はミンクオイルを使わないほうがいいです。

もしそのままの色をキープしたまま手入れをしたい人は、オイルを使わないでください。私は使用したことがないのですがラナパーと呼ばれる製品だと濃くなりにくいみたいです。

 

浸透するまで少し放置する

30分ほど日の当たらないところに置きます。日向に置いていると革が日焼けしてしまいます。

磨いてツヤをだす

最後は磨きます。この工程はつやを出したい人だけでOKです。f:id:takunon:20170710174834j:plain

磨き終わりの写真です。

ブラシまたは布で表面を磨いてください。ブラシを使うときの注意点は最初に埃を落としたブラシを磨きの工程で使わないということです。まだしっとりしている状態なのでブラシに付着している埃がくっついてしまいます。

ブラシは埃落とし用と仕上げ用で二本あるのがベストです。

もしいらないストッキングがある方は布の代わりにストッキングで仕上げの磨きをしてみてください。とてもきれいに光沢が出ます。

 

革製品は使い込むうちに味が出てきます。

お手入れをすることによって使える期間が延びることはもちろん愛着も出てきます。そうやって使い続けたものは一生モノの相棒になっていくでしょう。

ぜひこの機会に皆さんも自分が持っているトラベラーズノート、革小物のお手入れをしてはいかがでしょうか。

 

人生初の生デニム! ~リーバイス501 STFを購入して、糊落としまでしてみた その②~

こんにちは!

今日は前回の続きでリーバイス501 STFを初洗濯して糊落とししていく過程を書いていきたいと思います。amazon、楽天市場両方のリンクを貼っておきますが、楽天の方がサイズも豊富で価格も若干安いです。

haccolife.hatenadiary.com

糊落としとは?

前回のその①でも書きましたが、リーバイス501 STFは未洗いのため糊がついている状態です。その糊を洗濯などで落とすことを糊落としといいます。糊がついている状態だと生地が固いのでヒゲやハチノス(どちらもジーンズ特有のシワ上の色落ち)が出来やすいので、一部のジーンズでは糊落としをしないで履くことを推奨しているブランドもあります。

しかし基本的にはごわごわしていて履き心地がよくないのと、今回の501 STFでは縮むことを考慮して、大きいサイズを購入したのでとてもじゃないですが糊を落とさないと履けません。そういったことから今回は履く前にしっかりと糊落としをすることにしました。

糊落とし前のサイズ

今回購入したサイズはW32L32になります。

WはウエストでLはレングス(股下)になります。32はセンチではなくインチでの表記になります。

個体差があるかもしれませんが私の購入したものはウエスト84㎝レングス81㎝でした。これは洗濯前の状態なのでこのまま履くとかなりぶかぶかです。洗濯することでどれくらい縮むか見ていきたいと思います。

下の写真の左がもともと履いているジーンズで右が501 STFになりますが、明らかにレングスが長いですよね。これがどこまで縮むか楽しみです。

 f:id:takunon:20170321002241j:image

糊落としの方法

私もいろいろ調べたのですが、この糊落とし、奥が深いようで様々な方法があるようです。つけおきする時間が1時間だったり一晩だったりして、中にはジーンズを履いたままお風呂に入って糊落としをするという方法もありました。乾かし方もそれぞれで自然乾燥やらコインランドリーの乾燥機、しまいには履いたままお風呂に入り、乾かす時も履いたままなんてものもありました。

結局何が言いたいかというと今回私が実践した内容がすべてというわけではありません。いろいろ情報を仕入れたうえで糊落としをしてみてください。

それでは具体的な手順を書いていきます!!

1.お湯につける

まず糊を落とすためにお湯につけます。ここも70度だったり、50度だったり意見がわかれるのですが私はお風呂の浴槽でやったので42~3度のお湯でやりました。

糊が溶ければいいのでそこまで神経質にならなくてもいいのではないかと思います。浴槽にお湯を張り、裏返しにしたジーンズをちゃんと沈むように入れて放置します。

f:id:takunon:20170321002144j:image

調べてみたところ大体の人が1時間以上だったので、同じぐらい(具体的には1時間で様子を見に行って、ちゃんと糊が溶けているかわからなかったのでプラスで1時間、計2時間つけておきました)浸けました。

酢や塩をいれると色落ちが抑えられるとのことでしたが、特に入れずに行いました。私が見た感じでは酢を入れなかったからといって大きく色落ちをしているようには見えなかったです。

 2.洗濯機にかける

しっかりと糊を落とすために洗濯機にかけます。新品で汚れているわけでもないので、色落ちも気にして洗いを最小の時間(うちの洗濯機は5分でした)で、脱水はしっかりと最大の時間(9分)かけました。洗剤などは入れていません。

一応裏返しのまま洗濯機に入れました。

 3.乾燥機にかける

ここはかなり意見の分かれるところなのですが、私は最初の洗濯で最大限縮ませて、サイズを調整したかったのでコインランドリーの乾燥機で乾かしました。(自然乾燥より乾燥機を使うほうがしっかり縮むようです。)

コインランドリーの乾燥機を使う理由としては自宅の洗濯機の乾燥機より強く乾燥させることができるからです。

表にしてボタンをしっかり留めるとボタンの部分に乾燥機特有のアタリが出ます。

私の場合30分ほどやって取り出してみたところ、ボタンのところ以外は乾いていたのでそれで終わりにしました。

 ただ少なからずダメージを与えるようなのでヴィンテージのジーンズは乾燥機にかけない方がいいでしょう。

糊落としをしてどれくらいサイズは縮んだ?

さて実際に糊落としのために初ウォッシュをしてどれくらい縮んだかみていきましょう。

洗濯前はウエスト84cm、レングス81cmでした。

わかりやすいようにまずは写真でどうぞ!

f:id:takunon:20170321002107j:image 

数字がどのように変わったかというと

ウエスト84cm→80cm

レングス81cm→75cm

になりました。

裾のところに注目してもらいたいです。洗濯前は左のジーンズより長かったレングスがかなり縮まっているのがわかると思います。ヒップのところも上の写真と比べて細くなっているのがわかります。

履いてみたところウエストが気持ちきつめ、レングスはぴったりという感じでした。ウエストや太ももの部分は履くことによって伸びていき、Shrink to Fitの由来通り履く人の体型にフィットしていきます。

実際糊落としから1週間ほど履いていますがきつすぎる部分はなくなりしっかりと体に馴染んできています。

リーバイス501 STFを購入、糊落としまでした所感

とても良い買い物をしたと思います。

特に履きこむことによって自分だけの501が作られるというところが非常に気に入るポイントでした。ネットで買いましたが、事前の下調べのおかげで自分が望むサイズを手に入れることができました。

もし501欲しいけどサイズがどうなるかわからないから不安だなという方にとって、今回の実測値でのサイズは役に立つと思います。

ぜひ皆さんも生デニムの楽しさを味わってください!!!